医院全体のスキルアップ研修や新人研修を検討している医院様、ラプトレで集中トレーニングはいかがでしょうか!トレーニング内容はご希望に応じてご提案いたします。
1日4時間30分の研修を行います。この時間は衛生士一人が患者さん7〜9人を診ることができる時間です。そのアポイントをカットする必要がありません。アポイント調整のお悩みを軽減していただけます。
ラプトレOSAKAにお越しいただくことで、短いサイクルで研修を行うことができます。短期間で研修が完了することができるため、医院での診療にも短期間で研修結果を反映させることができます。
入社してすぐは慣れない環境、新しい人間関係、体も心も疲労しやすい時期です。昼休み、休日のトレーニングは疲労につながり、モチベーションが低下します。ラプトレOSAKAの研修は平日ですので勤務時間内の研修となります。教える方、教わる方、双方の負担の軽減となります。
歯科医院様それぞれでやり方が異なる点があると思います。ラプトレOSAKAでは画一的な研修ではなく、それぞれの医院のマニュアルに沿って、育成しますので、医院で診療する際に即業務に入れます。
随時、報告書の提出や、担当者に報告、相談をいたします。必要であれば、スカイプなど、遠隔でトレーニング風景を見ていただくことも考えています。
院内で先輩DHが教育することのお悩みは「教え方に違いがある」ということ。ラプトレOSAKAのトレーナーが指導することでバラツキがなくなります。
こんな医院様におすすめ
メインテナンスを行うために必要な、基礎知識・基本検査・検査前後の説明の仕方・スケーリング基礎知識&テクニック、フロッシング・パウダーメインテナンス、などヒアリングを行い4〜5日間で内容を組み立てます。オーダーメイドの研修です。
下記は基本的な例です。医院様によってオリジナルで内容を作成いたします。
日程 | 前半 | 後半 |
---|---|---|
1日目 | 自己紹介/歯科衛生士の心得 術者/患者ポジション 基本検査に必要な基礎知識 |
インスツルメントの持ち方/挿入 口腔粘膜の触れ方の基本 痛くない歯周基本検査1 |
2日目 | 痛くない歯周基本検査2 基本検査前後のわかりやすい説明 |
基本検査前後のわかりやすい説明 ブラッシング/フロッシング |
3日目 | 復習 SCに必要な基礎知識講座 |
バリオスを用いた縁上スケーリング1 |
4日目 | 復習 バリオスを用いた縁上スケーリング2 |
バリオスを用いた縁上スケーリング3 ポリッシングトレーニング |
5日目 | 総復習 | テスト/フィードバック |
研修時間は10:00〜15:30 (昼食含む)ですが、ご希望の時間帯がある場合は相談ください。
医院でお使いの基本セット / 医院でお使いのスケーリングチップ / 医院でお使いのグローブ / 医院でお使いのユニフォーム / 医院でお使いの靴
各備品はこちらで用意していますが、可能であれば医院と同じセットを持参されることをおすすめします。
トレーナー 星崎 雅恵
めいっぱいサポートします!
ラプトレOSAKAで新人研修を担当する星崎雅恵です。衛生士としてデビューするまで基本的なスキルと知識を身につけていただけるよう、サポートします!
分からないことやできないことを遠慮なく、何度でも、聞ける!そして、みなさんがラプトレOSAKAに来ることが楽しみに思ってもらえる!そんな研修にしたいです♡
基本的なことを当たり前にできるように、めいっぱいサポートします!できることを1つ1つ重ねていきましょう!よろしくお願いします。
トレーナー 星崎 雅恵